一般社団法人 南相馬市かしま観光協会

  • ホーム
  • かしまの魅力
    • 食
      • 飲食店
      • グルメ・お土産
    • 遊
      • 宿泊
      • 体験
      • 施設・公園
    • 観
      • 文化・イベント
      • 寺社仏閣
      • 自然・史跡
  • かしまを知る
  • お知らせ
  • 観光パンフレット
  • 会員会報「LEAD」
  • 観光協会概要
  • お問い合わせ

要石山 勝縁寺

文化3年(1806)、越中国砺波郡(現在の富山県高岡市)の寺院の二男廓然が南柚木に移住し創建したのがこの寺院です。本尊を阿弥陀如来立像とする浄土真宗本願寺派の寺院です。江戸後期、天明の飢饉により藩領の人口が激減しました。奥州中村藩では復興のため浄土真宗移民政策が行われました。毎年10戸ずつ北越の人々を招いたことから、天保5年(1834)本山より「勝縁寺」の号が与えられ、天保11年には町内に移り檀家数が80戸を超えました。その後現在地に移りました。

住所

〒979-2335 福島県南相馬市鹿島区鹿島町115

MAP
ARCHIVE
  • ホーム
  • かしまの魅力
    • 食
      • 飲食店
      • グルメ・お土産
    • 遊
      • 宿泊
      • 体験
      • 施設・公園
    • 観
      • 文化・イベント
      • 寺社仏閣
      • 自然・史跡
  • かしまを知る
  • お知らせ
  • 観光パンフレット
  • 会員会報「LEAD」
  • 観光協会概要
  • お問い合わせ