延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳登載(延喜式内社)の行方八社のひとつです。祭神は経津主神(ふつぬしのかみ)です。当社には大蛇(おろち)神楽があり、12年に1度、子年ごとに「浜下り」が行われていました。
東日本大震災の津波により社殿が流失する被害を受けましたが、北海道神社庁札幌支部と東京都の下谷神社の後援により平成23年6月11日に仮社殿が境内に建立されました。
※行方八社…古代行方郡(なめかたのこおり 現在の南相馬市・飯舘村とほぼ同域)内にあった八社の神社をいう。
御刀神社


住所
〒979-2312 福島県南相馬市鹿島区南海老剱ノ宮